ユーザ用ツール

サイト用ツール


commands

コマンド一覧

当サーバで使用できるコマンド一覧です。
チェストや建築の保護などの自己防衛の他、アイテムの物々交換も可能になります。


Gwarp ワープ/Homeコマンド

メインや資源などの各ワールドへのポータルを用意している、
HUBワールドへのワープに使用します。
ワープにはコマンド入力後、数秒間その場で待機する必要があります。
(なので安全な場所で行ってください)

コマンド 説明
/hubhubワールドへワープします。実行まで数秒間かかります。
/sethome <name>いつでもワープ可能なhomeを設定します。
/delhome <name>設定したhomeを削除します。
/homes
/home <name>設定したhomeへテレポートします。
/warp <name>ワープ地点を指定してワープします。一覧はこちら
/warp listワープ地点の名称一覧を表示します。

チェスト保護プラグイン

※アイテム盗難防止のため、個人用チェストの保護をお願いします。

コマンド 説明
/cprivateチェストを保護する(他人は開けない)
/cprivate [player]チェストを開けれる人を追加する
/cmodify <player>保護済のチェストを開けれる人を追加する
/cpublic共有チェストを作成する
/cremoveチェストの保護を解除する

WorldGuard 土地保護プラグイン

建築物やその中のmobの保護が出来ます。
初期リス周辺は出来る限り対応お願いします。

木の斧で左下、右上といったように範囲指定してから実行
それぞれ右クリック/左クリックで可能

コマンド 説明
/rg claim <name>建築物を<name>と命名して保護
/rg list保護した建築物の一覧を表示
/rg remove <name>建築物<name>の保護を解除
/rg flag <name> <flag> <allow/deny>建築物<name>に対して<flag>を許可するか設定
⇒例) use(ドア/レバー使用) chest-access(箱/竈使用)
/rg flag BUILDING chest-access allow
/rg addmember <name> <id>建築物<name>にメンバー<id>を追加
/rg removemember <name> <id>建築物<name>からメンバー<id>を削除

オススメのフラグ一覧はこちら
全体はWorldGuard公式の解説ページを参照ください。

フラグ 説明 デフォルト値
useドアやスイッチ等の使用を許可DENY:禁止
chest-accessチェストや竈などへのアクセスを許可 (保護されたチェスト除く)|DENY:禁止| |use-anvil|金床へのアクセスを許可 (chest-accessとは分離されています)DENY:禁止
pvpPvP(プレイヤーへの攻撃)の許可ALLOW:許可
mob-spawning保護エリア内のスポーンを許可ALLOW:許可

保護エリア内に入った人へメッセージを送ることも可能です。

フラグ 説明 デフォルト値
greeting保護エリア内に入った人にメッセージを送ります。none:無し

コマンド例:

/region flag test greeting 英検5級の家にようこそ!

Report(通報プラグイン)

荒らしに遭遇した際にご利用ください。
通報した際、運営メンバーに通知が届くようになっています。

コマンド 説明
/report <reason>プレイヤーを指定せずに通報します。
/report <player> <reason>プレイヤーを指定して通報します。
/reportbug <reason>サーバー管理人に対してバグ報告を実施します。

gsitプラグイン

どこでも座ったりすることが出来ます。
コマンドを使用しなくても素手で階段やハーフブロックを右クリックすると座れます。

コマンド 説明
/gsitその場に座る
/gsit layその場に伏せる

Lunachat(グループチャット)

グループチャットの作成や、チャットの補助が可能です。
グループチャットでは公開・非公開の設定や、パスワード保護も出来ます。
チャット補助はローマ字入力を自動で日本語に変換する機能が入っています。(初期設定OFF)
例)konnnitiha ⇒ こんにちは

コマンド 説明
/jp on/offチャットのローマ字→日本語変換補助を切り換えます。
/ch create <name>グループチャットを作成します。
/ch join <name>グループチャットに参加します。
発言チャンネルの変更にも使用します。
全体チャット(初期)の名称がGLOBAL
/ch leave <name>グループチャットから退席します。
/ch invite <id>指定したIDのプレイヤーをチャットに招待します。
/ch accept/deny招待を承諾/拒否します。

より詳しいコマンドの詳細は https://github.com/ucchyocean/LunaChat/wiki/Commands_jaを参照。


Skin Restorer (スキン変更)

強制的にスキンを設定します。
スキンが適応されない場合のある統合版プレイヤーでも、自由にスキンを設定できます。

コマンド 説明
/skin set <ID>0指定したIDのスキンへ変更する。
/skin set ←url>URL先のスキンへ変更する
/skin clearスキンを元に戻す

CITIZENS2(NPC作成プラグイン)

※近日公開 一人につき3~5人までを予定

コマンド 説明
/npc listNPCの一覧を表示
/npc create <name>NPCを指定した名前で作成する
/npc remove <name,ID>指定した名前/IDのNPCを削除する
/npc select [name,ID]カーソル先のNPCを選択する(名前/ID選択も可)
/npc tphere選択中のNPCを自分の場所にワープさせる
/npc rotate選択中のNPCが近くのプレイヤーを追従して振り向くようになる
/npc skin –url <URL>選択中のNPCのスキンを適応(.pngのURLを指定)

Shopkeepers(個人ショップ作成)

※近日公開予定  一人につき3-5までを予定

コマンド 説明
/shopkeepers販売人(村人)を召喚する
/shopkeepers npcCitizensで販売人を作成する(設定はCitizens参照)

アイテム販売の設定は下記URLを参照(※準備中)

commands.txt · 最終更新: 2022/06/19 08:14 by ithaca